とまどい@いっちゃんのぶろぐ

発達障害に苦しむアラサーがなんとか生きる希望を持って頑張るダメブログ

障害や人間関係、その他鉄道や旅行などについて いろんなことに興味を持つダメブログ

一人旅(小学生からやっていた大回り乗車)

こんにちは。今回は自分が趣味としている一人旅について書こうと思います。

 

小さい頃から鉄道に乗ることが好きで、小4から首都圏を大回り乗車という裏技を使って旅をしていました。小4で一人旅を月1回以上している人はなかなか居ないと思いますが(最近の小学生は逆に多いかも)子どもだけで旅を許可する親は寛大だったんだなあと感じます。きっと可愛い子には旅をさせよを実践している感じでしょうか。

 

特に小4からは小3まで通っていた小学校が廃校となり(23区内なのに)隣の小学校と統合という形で移りました。同じクラスになった子の中に鉄道好きが居て気が合い、よく一緒に電車でGOをやったり鉄道模型を走らせたりするなど中学年~高学年にかけては鉄道と接する機会が非常に多くなりました。

 

さて、ここで説明をしておくと大回り乗車とはJRの大都市近郊区間(関東では首都圏ほぼ全域)でのきっぷはどんなルートを通っても最安運賃で計算するというルールがあり、例えば山手線で東京~神田に行くとします。その際に東京から神田までは初乗り運賃ですが品川や渋谷を経由する反対回りの電車に乗っても良いわけです。ただし同じ駅を2度通ったり戻ることは禁止です。あくまで一筆書きでなくてはなりません。

 

このルールを生かし、一都六県を通る長距離ルートもあります。いろんな路線や車両に乗れますし、景色も田園風景や山麓もあれば都市部、川沿い、海沿いなど風光明媚な車窓を楽しむこともできます。これが最安、初乗り料金で楽しめるわけです。また関東では新幹線は乗れませんがグリーン車や特急列車には料金だけ払えば乗ることができます。

 

小4の頃は東海道線横須賀線によく乗り、当時はまだ東海道線115系が主流でした。ただその時は聴覚過敏の特性によりうるさくて苦手でした。そして普通列車には飽き足らずグリーン車や特急列車にも乗ってみたいという思いも強くなり、小遣いを貯めてグリーン車や特急列車にもたまに乗っていました。特に特急列車は子供料で半額となり50キロ以内なら250円の追加料金だけでしたからね。よく踊り子号に大船や横浜から東京へ乗っていました。

 

f:id:namu117:20190821131919j:plain

185系踊り子号 昭和からずっと活躍しているが引退も遠くない

 

小4が一人旅をしていてもあんまり怖いことは経験することをせずに済みました。女の子だったら本当に危ないと思いますね。同級生の女子で中学受験を目指して電車で20分かけて一人で通っていた子も居ましたが。でも発達障害があり鉄道好きだったら成長のためにあえて一人で旅をさせることは僕自身は非常に良いことだと思っています。困ったときに一人でなんとかしなきゃいけないことや駅員や車掌などをうまく頼る必要があったりなど発達障害児の社会勉強にはもってこいです。

 

また一人旅については書きたいと思いますが小5以降はさらに子どもの外出についても常識の範疇を超えてくると思います。